こんばんは!
今週の重賞レースは、函館記念のみと少し寂しいですね🤣まあこれも夏競馬の宿命かもしれませんが...笑笑
その函館記念ですが、荒れる重賞として期待している方も多いのではないでしょうか?
是非とも荒れる重賞を制し、大金をゲットしたいところですね‼️‼️
それでは予想の方へ、入っていきます。
函館記念 予想 〜データ分析〜
コースの傾向
函館記念は、函館競馬場 芝2,000mで行われます。
正面スタンドから右端よりスタートし、1周してくるコースとなります。1コーナーまでは、500m弱あるので、そこまで外枠発走馬も不利ではないでしょう。3〜4コーナーは、スパイラルカーブとなっており、下り坂が続き、最終直線へ向かう。最後の直線は、約260mであり、直線一気には向かず、先行馬・もしくは、3コーナー辺りからのロングスパートが可能な馬が適しているのではないか。データ上、逃げ馬の好走も目立っている。
人気馬の成績が悪いレース
なんといってもこのデータでしょう。
過去10年の人気別成績
1番人気 (0.1.0.9)
2番人気 (2.0.0.8)
3番人気 (3.0.0.7)
4番人気 (3.0.0.7)
5番人気 (2.0.1.7)
人気サイドの成績が良くないのは、一目瞭然ですね!複勝率10〜30%しかないなんて...そりゃ荒れますよね(笑)
6番人気以下の成績が (0.9.9.91) と人気の割に好走しているのも荒れている証明でしょう。
[まとめ]
- 勝馬は2〜5番人気から出ている
- 人気薄の激走が多い(ここ最近は、2桁人気の馬が絡んで来ている)
斤量は54〜56キロが好成績
荒れる要因の一つにハンデも影響してることでしょう。
好成績な斤量
54キロ・55キロ・56キロ
成績の悪い斤量
57キロ・57.5キロ・58キロ
可もなく不可もなし
52キロ
※今回の出走馬における斤量のみを記載
[まとめ]
- 54〜56キロの馬が好成績
- 57キロ以上は割引
逃げ馬・先行馬をが有利なレース
コース傾向でも触れたように、函館記念は逃げ・先行馬が好成績を残している。
逃げ馬 (2.0.2.6)
先行馬 (5.6.4.21)
差し馬 (3.4.3.52)
追込馬 (0.0.1.50)
※過去10年の成績
コース形態的にも、逃げ・先行が有利の傾向がある為、やはり先行できる馬を積極的に狙っていきたいですね‼️
[まとめ]
- 逃げ馬・先行馬が好成績
- 追込馬は、ほぼ馬券にならない
データ分析からのオススメ馬は?
長々と過去データについて書いてきましたが、結局どの馬がデータ的にいいの?ここが知りたいですよね(笑)
データ分析オススメ馬(軸馬候補)
- 1.レッドローゼス
- 4.マイスタイル
軸馬は、この2頭がオススメです‼️
現時点では、レッドローゼスからいく予定です。
データ分析オススメ馬(穴馬候補)
- 3.ブラックバゴ
- 14.ナイトオブナイツ
穴馬オススメは、この2頭です‼️
特にオススメは、ナイトオブナイツです。
最後に
その他の馬についても正直、どれが来てもおかしくないと思います(笑)天候も良くなさそうですし、予想が難しいですね...💦
ですので、どの程度の配当を狙うかで買い方を決めるのがいいかと思います。
オススメは、ワイド・3連複フォーメーションです‼️
また明日のお昼頃に最終の買い目をブログにて掲載する予定ですので、お楽しみに😊
ではまたです🙋♂️