おはようございます☀
連日、ホント暑いですね🥵熱中症などには十分に気をつけましょう💦
競走馬もこんな中、普通走りたくないですよね...暑さには、あまり強くないという話もありますし🤣その辺りのメンタル的な要素も予想に入れないといけないのか?(笑)それは難しい...
さてさて今週は、重賞が2レースありますが、小倉記念に絞って予想の方を行なっていきますので、よろしくお願いします😆
小倉記念 徹底予想
コース形態
小倉競馬場 芝 2,000mで行われるハンデ重賞。
正面スタンド前の4コーナーポケット付近をスタート。最初の1コーナーまで約470m。3〜4コーナーは、スパイラルカーブの下り坂となっている。最後の直線は、約300m弱と短い。
コース形態のポイント
- 枠順は中枠が有利。(4,5,6枠)
- 逃げ・先行馬が有利
人気別成績(過去10年)
1番人気 (1.2.2.5)
2番人気 (0.3.1.6)
3番人気 (3.0.1.6)
4番人気 (2.2.0.6)
5番人気 (0.1.1.8)
人気別成績のポイント
- 上位人気馬の成績は、可もなく不可もなくといった印象
- 2桁人気馬の勝利も多く、ハンデ重賞ならではといったレース
世代別の成績(過去10年)
4歳馬(3.3.0.16)
5歳馬(4.3.6.34)
6歳馬(0.1.3.33)
7歳馬(2.1.1.20)
世代別成績のポイント
- 4歳・5歳馬が好成績
- 6歳馬は苦戦傾向
- 7歳馬も成績良く、侮れない存在である
※3歳馬の出走は、今年は該当馬なし
他の気になるデータ(過去10年)
- 成績の良い騎手は、北村友・川田・福永
- 斤量は、57キロが好成績だが、他の斤量もそこまで悪く無い為、斤量はあまり気にしなくていい
- 種牡馬別では、ルーラーシップ・ディープ・ハーツ 辺りが好成績
データ上から浮かび上がるオススメ馬
- 2.アイスバブル 牡4
- 8.メールドグラース 牡4
オススメ馬について
正直な話、今回の小倉記念は、データ分析の視点からすると、強く推せる馬がいません。
色んな項目で分析をしていたのですが、ガッチリ、ハマるような馬はいませんでした。そんな中で恐らく人気馬になりますが、2頭を挙げさせていただきました。
2.アイスバブルは、昨年夏以降の成績が(3.3.0.0)と安定した成績。小倉での実績もあり、3〜4コーナーから進出を開始しての長い足を使い、突き抜けるのがイメージできる。
8.メールドグラースは、今年に入って4連勝中で内、重賞も2連勝中と間違いなく実績最上位である。ただ今回は57.5キロのトップハンデを背負う。また、馬場も心配な面があるのでそこは注意したい。でも、普通に走れば馬券内というイメージ。
最後に
今回は、データ分析があまり役に立ちそうにないので、他の視点からの予想を引き続き行なっていきます。明日の午前中に、最終的な見解と買い目を発表しますので、よろしくお願いします😆
ではまたです🙋♂️