今回は、5/16(土) 東京競馬場にて行われる"京王杯SC"の予想を行なっていきます。
1番人気馬の不振や人気薄の激走が目立つ、このレース。今年も荒れるのか、しっかり予想していきたいと思います。
ヴィクトリアマイルの予想はこちら💁♂️
今回の記事は、
- 有力馬の紹介
- 京王杯SC 過去データ
- 調教診断
- 最終予想 買い目
を中心とした内容になりますので、ぜひ最後まで読んでいただけると幸いです。
京王杯SC 2020 予想
有力馬紹介
タワーオブロンドン
昨年のこのレース覇者であり、昨年のスプリンターズSの覇者でもある実績最上位馬。前走の高松宮記念では、道悪が苦手なのか伸びず12着と凡走。今回は、得意舞台である東京1,400m。しかし、雨予報である為、馬場適性が問われる。
ダノンスマッシュ
昨年、タワーオブロンドンと幾度となく対戦してきたライバル。前哨戦では、勝つイメージ。この馬も馬場が渋ると力を発揮しない傾向にある。その上、左回りもそこまで得意ではなさそう。レーン騎手が新たな力を引き出せるか注目。
ステルヴィオ
2018年のマイルチャンピオン。今年に入って短距離にシフト。前走の高松宮記念では、初めてのスプリント戦。やはり1,200は少し忙しい感があるので距離延長はプラスだろう。東京の舞台は悪くないので、巻き返しあるか。
注目馬
グルーヴィット
前走高松宮記念では、後方から追い込み6着と善戦。成績にムラがあるタイプだが、大崩れしないのは魅力。今回、距離延長はプラスに働くだろうし、馬場が渋っても問題ない為、注目の1頭である。
京王杯SC 過去データ
京王杯SCの過去データを基に、注目すべきポイントを探っていきましょう。
過去データから見るポイント
- 1番人気 (2.0.0.8) 複勝率20%
- 2012年以降 6番人気以下が毎年馬券に絡む
- 5〜7枠が好成績
- ダービー卿CT 3着以内馬
- 高松宮記念組 東京実績必要
- 500キロ以上 ○
過去データ オススメ馬
- グルーヴィット
- タワーオブロンドン
コメント
ダービー卿CT上位馬が今年はいなかったりと、データ的に推せる馬があまりいない印象。
調教診断
調教内容を確認し、S・A・Bの3段階で評価します。(※1週前と最終追いの内容を中心です。)
調教S評価
- レッドアンシェル
調教A評価
- セイウンコウセイ
- ダノンスマッシュ
調教B評価
- グルーヴィット
- タワーオブロンドン
※タワーオブロンドンや美浦の馬については、濃霧の影響でしっかり確認できなかった馬も多い。
最終予想
データ分析と調教診断を終えて、前日時点での予想は、以下の通りとしました。
- ◉2.グルーヴィット
- ○9.セイウンコウセイ
- ▲5.レッドアンシェル
- △3.ケイアイノーテック
- ✖️10.タワーオブロンドン
コメント
今回は、想定1番人気・2番人気のタワーオブロンドンとダノンスマッシュを軽視します。不安な点も多く、荒れることを期待。
そんな中で、注目はグルーヴィット、セイウンコウセイ、レッドアンシェル、ケイアイノーテック。
買い目
オススメの買い目を載せます。
当日のレース傾向や馬場状態を見て、変更する可能性ありますので、その際はTwitterで買い目を紹介します。
※買い方は、低資金でのオススメ馬券となります。詳しくはコチラの記事を💁♂️
オススメ買い目
- ワイドボックス 2.3.5.9
- 3連複ボックス 2.3.5.9.10
ひとまず上記の馬券を中心に考えていきますが、オッズなども出ていないので変更するかもしれません。
ダノンスマッシュは切ります。
変更の場合はTwitterにて掲載します。
最後に
Twitterの方でも予想掲載したりしてますので、フォローお願いします😊
少しでも皆様の予想の参考になれば幸いです。